準備

フォルダ構造

今回は、このような構成で作ります。

今回、編集するファイルは、黄色い2つのファイルです。

ファイルのダウンロード

「2020年10月講習会」ページの、

素材(ダウンロード)をクリック。

「ダウンロード」フォルダに入ります。

「すべて展開」をクリック。

「展開(E)」をクリック。

展開でき、「202010」というフォルダができました。

このフォルダをダブルクリック。

「2020年10月講習会資料」フォルダをダブルクリック。

「assets」フォルダをクリック。

今回使う画像が入っています。

ファイルの準備

HTMLファイルの作成

ウィンドウの何もないところで右クリック。

「新規作成(X)」>「テキストドキュメント」

今回は、「index.html」という名前にします。

「index.html」と入力してEnterキーを押す。

「はい(Y)」を選択。

HTMLファイルが作成できた。

CSSファイルの作成

「assets」フォルダの何もないところで右クリック。

「新規作成(X)」>「テキストドキュメント」

今回は、「style.css」という名前にします。

「style.css」と入力してEnterキーを押す。

「はい(Y)」を選択。

CSSファイルが作成できた。

HTMLファイルを編集

「index.html」の上で右クリック。

「Open with Brackets」

Bracketsで開けた。

半角の「!」を入力し、Tabキーを押す。

入力できた。

<title>の内容を「ぱそぼらペット園 - TOP」に変更。

<head>内に

meta[name="viewport"][content="width=device-width,initial-scale=1"]

と入力し、Tabキーを押す。

※カーソルは行末に置いてください。

入力できた。

<head>内に「link:css」と入力し、Tabキーを押す。

入力できた。

「href="style.css"」の青いところにカーソルを合わせたまま、「a」と入力。

すると、「assets/」が出るのでクリック。

「assets/style.css」が出るのでクリック。

入力できた。

CSSファイルを編集

「assets」フォルダ内の「style.css」をBracketsで開く。

1行目に「@ch」と入力する。「@charset」が出るのでこれをクリック。

「"UTF-8";」と入力する。行末はセミコロン。

準備が終わりました。いよいよ始まります!